口臭の原因と簡単セルフチェック法

会話中に息が気になって、手で口元を隠してしまうことってありますよね?
「口臭は歯磨きが足りないから」と考えがちですが、実際には原因はそれだけに限られていません。

一般的な原因としては、歯垢や歯周病が考えられます。
細菌が食べかすや汚れの中で悪臭を放つことがあるのです。
しかし、それだけではありません。

例えば、舌の表面に蓄積する白い物質、舌苔(ぜったい)は、潜在的な口臭の原因となります。
さらに、胃腸の不調や糖尿病などの体の状態も一因となることがあります。

そこで、簡単にできるセルフチェックの方法をお教えしましょう。

まず、清潔なガーゼで舌を軽く拭いてみて、そのガーゼの臭いを確認してみましょう。
舌苔があれば、何らかの臭いを感じるかもしれません。

また、目覚めた時の口の中のネバつきや匂いを思い返してみてください。
これが強い場合は、舌苔や口の渇きが原因かもしれません。

最後に、歯磨きの後にデンタルフロスを使うのをお勧めします。
もし強い臭いを感じたら、歯間に汚れが残っているかもしれません。

それでも、不安が残る方は、歯科医に相談しましょう。
あなたのお口の状態を確認して、最適な対策を提案してくれます。

口臭を気にして会話を控えてしまうのは、とてももったいないことです。
きちんとケアをして、自信を持って会話を楽しんでくださいね。

診療予約はこちらから
当院は患者様をお待たせしないために予約制となっています。
診療予約はお電話またはWEBにて受け付けています。

027-393-6963

WEB診療予約はこちら

診療時間:平日:9:30~13:00 14:30~19:30 土曜:14:30~18:30
休診日:日・祝