噛み合わせのズレ、全身の不調のサインかもしれません
「肩や首がこる」「朝起きると顎が疲れている」「頭痛が続いている」
そんなお悩みはありませんか?
もしかすると、その原因は歯の噛み合わせにあるかもしれません。
噛み合わせが少しでもズレていると、顎や筋肉に余計な力がかかり、
コリや痛みが出やすくなります。
特に歯ぎしりや食いしばりの癖がある方は注意が必要です。
寝ている間の歯ぎしりを家族に指摘されたり、
朝起きたとき顎がだるく感じる方は、噛み合わせのトラブルのサインかもしれません。
そのままにしておくと、顎関節症や歯のすり減りにつながるだけでなく、
肩や背中、腰など全身に不調が広がることもあります。
また、噛み合わせのバランスが崩れることで姿勢が悪くなり、
体全体に負担をかけてしまうことも。
思い当たる症状がある方は、一度歯科医院で噛み合わせのチェックを受けてみませんか?
必要に応じて、マウスピースや矯正治療などで負担を軽減することができます。
「なんとなく体がだるい」「原因がわからない不調がある」という方は、
噛み合わせを整えることが健康への第一歩になるかもしれません。
毎日健康な生活を送れるように、噛み合わせを見直してみてはいかがでしょうか?
診療予約はこちらから
当院は患者様をお待たせしないために予約制となっています。
診療予約はお電話またはWEBにて受け付けています。
診療時間:平日:9:30~13:00 14:30~19:30 土曜:14:30~18:30
休診日:日・祝